ひろばの様子(ブログ)
いっぽ・中山地域ケアプラザ共催
「公園であそぼう!~中山駅北第一公園~」
今回も公園遊びに参加させていただきました(^▽^)/
梅雨入り後の公園遊び、雨や暑さも心配でしたが・・・
お天気もよく10組の親子さんが遊びにきてくれました。

シャボン玉や水遊び♪

チェーンを使って作るシャボン玉に大喜び♬

まだ歩くことの出来ないお友達はレジャーシートにお座りしながらお水でパシャパシャ💦
歩けなくても公園遊び楽しめるよ~😀

お砂場がちょうど木陰になっていて大きなシャベルで掘ったり恐竜にお団子を食べさせたり楽しんでいました。
「お片付けするよ~」の声に、「よいしょ、よいしょ」と
お砂場セットを運んでくれるお友達もいました(o^―^o)
今日もたくさんの笑顔に元気をもらいました!!
みんなありがと~🎵
次回の公園遊びは・・
7月11日㈭ ねんじゅ坂プレイパーク(三保念珠坂公園)です!
※詳細は、いっぽHPをご覧下さいね
ぜひ遊びに行ってみてくださいね(⌒∇⌒)
バルーンボランティアさんから届いたカエルさんは 何だか嬉しそう(^^)
はなまる七夕 タペストリーには
短冊がいっぱいになってきましたよ
みんなの願いことが届きますように⭐︎

今日は「コンシェルさんに聞いてみよう!」の第一回目でした。
「コンシェルさんに聞いてみよう!」では緑区役所の保育・教育コンシェルジュが出張講座を開き、ミニ講座と相談会を行っています。
今日のテーマは『お子さんの預け先全般について』
8名の親子さんがコンシェルさんのお話に真剣に聞き、メモを取ったり質問したりしていました。
次回の「コンシェルさんに聞いてみよう!」は7月3日(水)、テーマは『育休講座』になります。(申し込みは1週間前からです)
普段遊び慣れたはなまるでコンシェルさんのお話を聞いてみませんか?
今日は 「保育士さんとあそぼう!」の日。
6組の親子が参加してくれました(^^♪
カラフルな布を使って いないいないばあっ!
エプロンシアターでは 動物さんがこんにちは!
手づかみ食べでぐちょぐちょ・・・
ハイハイしない・・・
イヤイヤ期で大変・・・
ママ達の心配をよそに ご機嫌で遊ぶこども達!(^^)!
峯岸先生のアドバイスで お話が盛り上がり
プログラムが終わっても
和気あいあいと おしゃべりが続いていました♫
また 遊びに来てくださいね(*^^*)

今年も みどりおはなしフェスタが開催され はなまるでも おはなし会を行いました!
アットホームな雰囲気の中
手遊びでスタート🎵
大きな絵本に 興味津々👀
紙芝居を見たのは 初めてかなぁ…?
お友達もママも みんな元気に歌ってくれました😊
パネルシアターでは
お花から沢山の動物さんが出てきて びっくり!
最後はたかいたか~い😊
みんな楽しかったかな?
来てくれて ありがとうございました🍀

「幼稚園の先輩ママに聞いてみよう」2回目を開催しました。
今日は3園の先輩ママが来てくれました。
皆さん熱心に園の様子を聞いていました!
先輩ママもいろいろな資料を持ってきてくださり
わかりやすくそれぞれの園の良いところを
たくさん話してくれました。
来月も12日㈬と26日㈬の2回開催します。
ご興味のある方はご予約お待ちしています。
今日は 保育士さんとあそぼう!の日。
雨の中 5組の親子が参加してくれました☔️
歌に合わせて こちょこちょ つんつん。
ぎゅ~っと抱っこされて にっににこ😊
しかけおもちゃを真剣に見ている子もいれば…。
すやすやと可愛い寝顔の赤ちゃんも。
日々の困ったことも 峯岸先生のお話で みんな笑顔に😊
また 遊びに来てください🍀
今月から「幼稚園の先輩ママに聞いてみよう!」が始まりました。
5月と6月にあと3回、開催します。
どの幼稚園が来るかはスタッフにお問い合わせください。
幼稚園の様子はもちろん、プレや預かりについてもたくさん質問が出ました。
どうしてその園を選んだの?通ってみてどうだった?など通園しているママだからこそ聞ける園の良さを教えていただきませんか。
来月もたくさんのご参加お待ちしています。
参加希望の方は、予約制なので詳細を通信でご確認ください。
見かけると 春から初夏に
季節が移って行くんだなっと
感じます🎏

大きくてまん丸した目が可愛い
バルーンこいのぼり
ボランティアさんから届きました


お子さんの手形を使った
かんたん工作『こいのぼり』
はじまりました
参加 お待ちしています (^^)
今年も春がやってきて
新年度がスタートしました
今年は桜の開花が遅く
やっと咲き始めたところですね
はなまるの桜の木は
一足先に満開になっていました 🙂
節目を迎えたお友達 おめでとうございます
お友達にとっての初めての社会生活 ワクワク…ドキドキ…
慣らし保育の後に遊びにきてくれたお友達からは
一仕事を終えてきた感じが伝わってきています![]()
生活のペースを掴むまではパパもママも大変かと思いますが
無理
時々顔を見せにきてね!
そして、新年度を引き続きはなまるで迎えられるお友達 進級おめでとうございます
これからもはなまるで一緒に一喜一憂…
たくさんお会いできると嬉しいです
新年度より、少し大きなお子さん連れの方(1歳半以上)が過ごせる時間帯「こっこタイム」が増え
お子さんだけでなく、親御さんの交流の場にもなれたら と思います
今年度もどうぞよろしくお願いします!



