ひろばの様子(ブログ)
今日も雨降り、10月とは思えない寒い一日でしたが予約して頂いたみなさん集まってくれました!
ありがとうございました。
季節のうた、手遊び、パネルシアターを楽しみました。
プログラム終了後も離乳食の話や予防接種の話等…お話が続いていました😊
いろいろな情報交換ができたかな?
また、遊びにきてくださいね。
今日は、緑区役所こども家庭支援課から「保育・教育コンシェルジュさん」が来て下さいました😃
保育園の入所や申請の方法、園の様子等のお話しがあり、質問にも一つ一つ丁寧に答えて下さいました✨
ママ同士の情報交換も出来たかな🎵
はなまるでも申請書をお配り出来るので、必要な方はお声を掛けて下さいね😊
今日は久しぶりにあかちゃんと楽しもうを再開しました。
とんぼのめがねを歌ったり、わらべうたを歌ってふれあい遊びをしました。
布をひらひらすると、パッとみてくれました。
パネルシアターのしゃぼんだまは笑いながらみてくれたり。
ママ達も久しぶりにお話しができて、情報交換もできたかな?
また、遊びに来てくださいね。

歯磨き粉っていつから使う?
フッ素って塗った方が良い?
仕上げ磨きについて…
おやつについて…
などなど、歯科衛生士さんと一緒にママ達はたくさんの情報交換をしていました。
そのお隣で元気なお友達が、楽しく遊んでいます😆。
以前は当たり前だったひろばの光景が、
今はとっても嬉しいです😌。
ほかのプログラムも少しずつ再開しています。
通信やH.Pをチェックしてみて下さいね🎵
今、子育て中で困っていることや不安に思っていることを先生とお話しできる時間もありました
(プログラムおやすみ中には、ひろばの様子に峯岸先生の手遊び動画も掲載しています。)
参加人数制限や予約制の中ではありますが
少しずつ プログラムも再開しています
詳しくはカレンダーやはなまる通信をご覧ください

はなまるにある鳩時計のハトさんをみんな揃って待ってます。
早く出てきてー!
ポッポ♫
みんなかわいいね😊
今日は、栄養士さんのいる日でした!
個別に、お食事の進め方やメニュー、気になっている事等を、ゆっくりじっくりお話しました✨
はなまるでは、プログラムに参加出来なくても、講師へいつでも相談が出来ます!
①ひろばに来所された際に用紙に記入する
②はなまる宛にメールを送る(ホームページから、お名前を明記のうえ相談内容などを記入して送信)
どちらも、講師からのお答えを、はなまるを経由して後日メールで送付します。
お気軽にご利用下さいね😊
長い梅雨が明けましたら
毎日毎日暑い日々💦…です
マスクをしていてもこまめに水分補給をして
熱中症対策に努めたいですね
はなまるの
親子で楽しめるプログラム
「保育士さんのいる日」は
7月まではお休みで
8月は個別相談のみの開催となっていましたが
9月からは三密を避けながら
できるところから再開していきたいと思っています
担当の峯岸先生は
いつもお母さんの気持ちに寄り添って
お話しを聞きながら
楽しいふれあい遊びも紹介してくださいます
いつもプログラムの中で人気のふれあいあそび♫の
動画を載せてみました
それでは がったんごっとん電車に乗って
出発進行!!です♫
お子さんと一緒に
最後に「ぎゅ~~ぅ」💛っとしてみてね

お誕生日タペストリーの前で写真も撮れます。

手形もペッタン!

お誕生日以外のお友だちも金曜日なら手形をとって、玄関のはなまるの木に手形のお花を咲かせることができますよ。


昨日のひろばは午前は賑やかでしたが午後は1組、お母さんと遊んだり、ひろばの中を楽しそうに一生懸命歩いていました🤗

今日の午前は甚平を着て遊びに来てくれた男の子と預かりの女の子。
暑い中、良く来てくれました😊