横浜市親と子のつどいの広場事業

ひろばの様子(ブログ)

「アマビエの力を借りて
みんなが早く、元気にはなまるに遊びに来られますように!」

はなまるからの願いを込めてちぎり絵で作成したアマビエが

 

 

窓の外に向かって語りかけています

 

気づいていただいたお友達から

お返事が届きました! 

 

お葉書でいただいたお友達
「げんきです」

そして、絵も描かれていました 😛

 

メールでいただいたお友達も
近況のご報告と
再開しましたらまた遊びにいきますと 😛

涙がでました…と書いていただいていましたが
スタッフの方が
いただいたものを読み
感激そして感激の涙です

 

人と接することができない中
また、外出もままならない中

お子さんや家族を守りながら
ママ達・パパ達もご苦労があったことと思います

 

はなまるも段階を経ながら再開していきますので

 

みなさんとおしゃべりできる日を

楽しみに

再開の準備を進めています

 

☆お返事ありがとうございました☆

我が家はいつもごま和えですが、今日は栄養士さんのレシピにあった白和えを作ってみました!

ほうれん草は茹でて1センチに切りお醤油を振りかけ、豆腐はチンして水切りです。

{CAPTION}

ほうれん草以外を合わせて白和えを作りました。

{CAPTION}

ほうれん草と白和えを合わせて出来上がり

{CAPTION}

余談ですが一番最初の写真の小さいすり鉢とすりこぎ棒は子どもの離乳食に使っていたものです。20年以上前かな…

はなまるの「栄養士さんのいる日」に
来所していただいている 栄養士さんより
レシピが届きました

第3弾です

だんだんと暑くなってきましたね
夏に向けて手に入る野菜を使った
お手軽レシピだそうです

<レシピ:さくらんぼの会 田島先生>

 

暑くなりはじめのこの時期
水分をこまめに摂り、熱中症にも気を付けてください

今年は暑い時期にもマスクをしていないといけませんが
マスクをしていると、熱がこもりやすくなるだけでなく
加湿で口の渇きを感じにくくなり
熱中症に気づくのが遅くなるそうです
水分をこまめにゆっくり摂りましょうね

 

今日は 里芋を使って

{CAPTION}

きれいなそぼろ状にするポイント❗️
先ずお酒を加えお肉をほぐしてから 他の調味料を合わせる

{CAPTION}
{CAPTION}

肉みそは簡単に出来ました。たくさん作ると 色々アレンジ出来そうです❗️

次はお豆腐にかけてみようかな😁

今日は肌寒いので温かいかぼちゃのポタージュを作ってみたいと思います。

切ったかぼちゃと玉ねぎを鍋に入れて蓋をして煮ます。

柔らかくなった具材をミキサーにかけたらペースト状に〜
牛乳とまぜまぜ…よーくまぜまぜしたら…
レンジでチン!

食パンを焼いてクルトンを作ってのせました。

調味料が少しでも野菜の味で美味しくできました。
ペーストの保存が冷蔵庫で3日O K♡
ペーストができていたら、朝、昼、夜の食事にパッと出せるのは嬉しいですね♡

こども達にもお手伝いをしてもらって『にんじんのゴマみそ煮』に挑戦!
にんじんをトントン切って~、
材料を入れて🥕🎶
お鍋でコトコト!美味しくなぁれ

最後に、すりごまを加えて完成🙌「ごまの味がして美味しい!」「柔らか~い!」と、こども達も大絶賛💮ごちそうさまでした🎶

はなまるに、偶数月に1度来所してくださる栄養士さんより
野菜料理を中心にしたレシピの第2弾が届きました 😛

 

<レシピ:さくらんぼの会 田島先生>

 

 

栄養満点です!!

次は茹でたポテトとブロッコリーをなぺの中でつぶして…
チーズも入れて…

 

小さく丸めました。
つぶしたり丸めたりは子供も大好き❤️
一緒に楽しめるかも😃

 

フライパンで焼いたら完成‼️
わが家はケチャップをつけて食べました🍴
ホクホクして美味しかったよ

案内図

<住所>
〒226-0014
横浜市緑区台村町332-1 第二丸正ビル201
TEL/FAX: 045-932-9122
E-mail:
JR横浜線・横浜市営地下鉄
中山駅南口 徒歩3分
★駐車場、駐輪場はありません。