横浜市親と子のつどいの広場事業

ひろばの様子(ブログ)

今年もお話しフェスタが始まりました。

今日は、はなまるの開催日です。
おはなしひろばのはじまり、はじまり〜です。

可愛い手遊び唄で、ママとほっぺやお腹がくっついたね😊

パネルシアターでは、だるまさんにあわせてみんなでからだを左右にゆれゆれ

 

テクテクお部屋の中をおさんぽしたら、大型絵本の世界へ 🙂

 

…ねずみくん、良かったね 😛

 

はなまるのお部屋に綺麗なにじが出ました

 

 

ご協力いただいた親子ボランティアの方々です✨

 

 

はなまるでは5/29(火)にも「ちゃちゅちょ」さんによる、おはなしひろばを開催します。

お待ちしています💕

(おはなしフェスタは緑区内の様々な施設に行くきっかけになりますね。スタンプを集めてみてね!)

ひろばのカウンターのところにスタッフ手作りの身長計があります。

遊びに来たら測ってみてね。

今月もたくさんのあかちゃんとお母さんお父さんが参加してくれました😊

手遊びや季節のうた、あかちゃん👶も興味深々

難しく考えず「いない、いない、ばぁ~\(^o^)/」でもふれあい遊び!

いっぱい、ふれあい遊びをしてくださいね。

今日のあそびの日は簡単工作!こいのぼりを作りました。

お目々やウロコはシールをぺったんこ、ぺったんこ。

最後にみんなで記念撮影!

「こいのぼり~🎶」

可愛いこいのぼりがたくさん揺れていました♪

いよいよ明日から30年度がスタートします✨

 

「はなまる卒業式」では、人生“初”の卒業式を迎えたお友達😊
春からの新生活、おめでとうございます🌸

 

これからたくさんの節目を迎えることと思います。
その時まで共に歩んで来た、ママ•パパの節目でもありますよね。
この日を迎えられるお子さんを褒めると同時に
親御さんご自身の労をねぎらい褒めることも忘れないで下さいね😊

今年は例年より早い時期に
はなまるからも桜の花が見えます🌸

 

新生活がスタートするお友達にも
変わりなく春を迎えるお友達にも
はなまるが‘ほっ’とできる場所であると嬉しいです(頑張ります!)

 

 

歯科衛生士さんにいらしていただき、おはなしを伺いました。

 

おやつの時間にどういったものを食べたら良いのか、また、食べ方などのおはなしの後に、

お母さん達お待ちかねの、仕上げみがきの仕方など。

 

歯科衛生士さんにコツを教わりながら、上手にできました! 🙂

今日は はなまる から巣立っていくおともだちの卒業式

お見送りのおともだちも含め、たくさんのおともだちが参加してくれました。

みんな、本当に大きく成長しましたね。

たくさんのことを経験して、お兄ちゃん・お姉ちゃんに

成長した姿を見せに遊びに来てくださいね♪

お子さんの足形をとり、それを基に「おひなさま」を作成しました。
世界に1つだけの「おひなさま」です 🙂
まずは、あんよペッタン!

 

パーツを貼り、お顔を書いてできあがりです✨

 

3人兄弟。可愛いらしい😊💕

 

 

おひなまつりのお唄も歌い…、

「ひなまつりぃ〜!」の合図で記念撮影👍

 

おうちにも飾ってみてね😊

 

はなまるの「豆まき」の日です。

まずはオニの被り物の作成です。

髪の色も目の色も表情も‥様々なオニさんたちの完成

お豆に願い事を込めて、「オニは外ぉ、福は内ぃ」

オニさんのお腹は、おともだちみんなのお願い事でいっぱいに

 

ご本を読んで、お唄も歌ったね

みんな元気に1年過ごせますように

ほんの一部のオニさんたちです。

みんな人柄(鬼柄??)が良さそう 😆

最後にもう1人…本日の準主役です♡

明けましておめでとうございます🎍

1/5(金)よりひろばオープンです。

1組の方が遊びに来てくださいました😊

連休明け1/9(火)は1日会議のためひろばは

お休みになります<(_ _)>

1/10(水)からまたお待ちしています(^▽^)/

案内図

<住所>
〒226-0014
横浜市緑区台村町332-1 第二丸正ビル201
TEL/FAX: 045-932-9122
E-mail:
JR横浜線・横浜市営地下鉄
中山駅南口 徒歩3分
★駐車場、駐輪場はありません。