ひろばの様子(ブログ)
子育てで忙しい日常の生活の中で、少しでもご自身の健康を振り返る機会となれば嬉しいです。
それを基にカードを作成しました。

おじいちゃん•おばあちゃんの笑顔が見えるようです
(台風接近の悪天候の中、ご参加いただきましてありがとうございました。)
緑区保育•教育コンシェルによる、「お子さんの預け先」についてのミニ講座と、個別相談を行いました。
お子さん連れでも気兼ねなく&安心して相談できるというところが、ひろばの良いところです。
毎年毎年制度が変化する中、お母さん達も熱心にお話しをきかれていました。
今回も地域の整骨院の方々に来ていただきました。
自分でできるケアについて実際にからだを動かしたり、
自宅でもできる、イスに座ってお子さんを抱っこしながらの
トレーニング方法なども教えていただけました。
きょうだい育児で悩んでいること、困っている事など、
緑区の保健師さんを交えてみんなで話しました。
悩みや不安を同じ立場のママと気兼ねなく話して、苦労を共有できて良かったと
参加したママから感想をいただきました。
牛乳パックで水てっぽうを作りました。
マジックで絵を描いたり、テープを貼ったり、何のデザインにしようかな?
それぞれのひらめきでステキな水てっぽうができました。
暑い夏、たくさんあそんでね!
今回のおしゃべりタイムは、子育てパートナーの太田さんも一緒に
「保育園の準備みんなはどうしてる」をテーマに話しました。
保育園の見学ポイントやどのように園を選ぶかなどの話しがでました。
育休中の不安もみんなで話し合いました。
「緑区保育・教育コンシェルジュ」に来ていただき、職場復帰に向けお子さんの保育所への入所についてのお話しを伺いました。
皆さん、メモをとりながら、熱心にお話しを聞いていました。
区役所などではお子さん連れでお話しを聞くことが大変でも、はなまるではお子さんを遊ばせながらお話しを聞くことができるので、少し気持ちも楽になりますね。
次回は8/30(木)に15分程度のミニ講座の後に個別相談を行います。個別相談の受付は、当日の10:00〜10:30になります。
お待ちしてます。
今日も暑いですねι(´Д`υ)
はなまるのベランダで水あそびです
たらいの水でちゃぷちゃぷ
みんな楽しく遊んでいました
みんなでコネコネ
コネコネ‥。
色々な形ができて、楽しいね